
仕事と家庭の両立支援
名張近鉄ガスは、仕事と家庭の両立支援に取り組んでいます。
名張近鉄ガスは、やりがいのある仕事と充実した個人の生活や社会との関わりをバランスよく調和させながら、個人が持つ能力を最大限に発揮できる企業風土や職場環境づくりを目指しています。
1)仕事と家庭の両立支援
社員が、やりがいのある仕事と充実した個人の生活や社会との関わりをバランスよく調和させながら、個人が持つ能力を最大限に発揮できるような、企業風土や職場環境づくりを目指しています。サポートを必要とする社員が、必要な時に利用しやすい制度や職場環境の整備を進めていくことが重要であると考え、積極的に取組んでいます。
2)次世代育成支援対策
名張近鉄ガスは、次世代育成支援対策推進法に基づき、社内制度の周知・理解促進、制度を利用しやすい職場環境づくり、職場支援等の課題について取組みを開始します。
また、地域において子どもの健全育成のための地域貢献活動や、小学生を対象に【地球温暖化】をテーマとした環境教育活動に取組んでいます。
行動計画
次世代育成対策推進法への取り組み
1. 計画期間:2020年4月1日〜2025年3月31日まで
2. 内容:
妊娠中の労働者及び子育てを行う労働者等の職業生活と家庭生活との両立を支援するための雇用環境の整備
目標1:育児休業を取得しやすい環境の整備に関する措置の実施
2020年4月〜 | ・育児休業取得前、早期に業務を洗い出し、上司面談を実施し、スムーズな業務引継や業務体制見直しを実施 ・育児等に関する法改正を両立支援リーフレットに盛り込み、最新の情報提供を実施 |
---|
働き方見直しに資する多様な労働条件の整備
目標2:所定外労働を削減し、仕事と家庭の両立を支援する。
2020年4月〜 | 業務改善活動を推進し、業務効率を向上させる風土の醸成 |
---|
その他 次世代育成支援対策に関する事項
目標3:子ども・子育てに関する地域貢献活動に積極的に取り組む
2020年4月〜 | 子どもをまもるパトロール活動【こども110番の車】の継続実施 |
---|
女性職業生活における活躍の推進に関する法律への取り組み
1. 計画期間:2020年4月1日〜2025年3月31日まで
2. 内容:
女性職業生活における活躍に関する取り組み
目標1:管理職に占める女性の割合を5%以上にする
2020年4月〜 | 女性が活躍できる職場拡大に向けた面談、上司ヒアリングの実施 |
---|
「みえの働き方改革推進企業」の認定を受けました
名張近鉄ガス株式会社は、三重県が実施する制度で「ワーク・ライフ・バランス」、「働き方改革」を推進している企業を登録・表彰する「みえの働き方改革推進企業」に認定されました。
今後も社員が働きやすい職場環境づくりを目指して取り組んでまいります。