
コージェネレーションシステム
環境にやさしいガスで発電。排熱も利用する省コスト・省エネシステム。
コージェネレーションシステムとは?
クリーンで環境負荷の小さいガスを用いて発電し、その際に発生する排熱を冷暖房や給湯などに無駄なく利用する省エネルギーシステムです。
省エネルギー
ガスコージェネレーションシステムは、必要なとき、必要な場所でエネルギーを作る“分散型エネルギーシステム”です。作ったエネルギーを遠くに運ぶ必要がないので、エネルギー輸送による損失がありません。
また、従来の“集中型発電方式”では、発電で発生する熱を廃棄していますが、ガスコージェネレーションシステムでは排ガスや冷却水から排熱を回収し、給湯や空調などに利用しています。これにより、一次エネルギーの70〜90%が有効利用されます。
※LPG用コージェネレーションシステムも多数ラインナップされています。
環境性
環境にやさしい
クリーンで環境負荷の小さい都市ガス・LPGを燃料として使用する為、NOx、SOx、CO2の大幅な低減が可能です。
電力負荷の平準化
電力のピークカットにより電力負荷の平準化に貢献します。
省コスト
低ランニングコスト
ガスコージェネレーションシステムによる常用発電設備を備えると契約電力を低くすることができ、基本料金が下がります。また、ガスでの発電量に応じて買電量が減ることから従量料金も下がり、電力料金を削減できます。
契約電力を抑制
契約電力を抑制することにより、将来の設備・OA機器等の導入の余裕を持つことができます。また、特別高圧受電、高圧受電の回避によりイニシャルコストの軽減が可能です。
排熱利用
エンジンの排熱利用により空調・ボイラー等の既設設備のエネルギー費の低減も可能です。
導入補助制度
地球環境問題への対応の必要性が急速に高まっている中、大幅な省エネを実現し、環境負荷も小さいガスコージェネレーションシステムには、国が様々な導入補助制度を実施しています。
最大でガスコージェネレーションシステム導入にかかる費用の1/3を補助します。詳しくは名張近鉄ガスまでお問い合せください。
リンク
- 日本ガス協会ガスコージェネレーション紹介ページ(ガスの利用→ガスコージェネレーションシステム)
- 大阪ガス株式会社ガスコージェネレーション紹介ページ
- 株式会社IHI原動機
- 三菱重工エンジンシステム株式会社